どうも、現役フリーランス美容師のジミー(@kami_gakko)です。
SNS上で爆発的人気になった最強ヘアオイルと名高い「ellips(エリップス)」はご存知でしょうか?
エリップスは100均一ショップなどに置いているのですが、あまりの人気ぶりから店頭に並ぶとすぐ売り切れてしまうほどのヘアケア商品です。
高級なヘアトリートメントと比べても何の遜色ないと言われるエリップス。
- エリップスの効果がある使い方を知りたい
- どの色を買えばいいか分からない
SNSを見ていても、間違ったエリップスの使い方をしてる人がいたりします。
この記事ポイント
- エリップスの使い方
- エリップスの使用感と効果
- エリップスの色別の種類
- エリップス人気ランキング
- エリップス購入できる場所
そこで本記事では「ellips(エリップス)」の正しい使い方・効果などを美容師が実際に全種類レビューしていきます。
エリップスの効果的な使い方
ellips(エリップス)はあまり見かけられない1つずつ小分けになったカプセル型のアウトバスヘアオイル。
チューブタイプなどのよく見かけられるタイプのより小分けの方が使い勝手が良い場合があります。
SNSなどで見かけた質問や疑問などの口コミを参考にエリップスの正しい使い方などを美容師が答えていきます。
つけるなら夜?朝?
よく見かけるのが「エリップスをつけるなら朝・夜どちらが効果的?」という内容です。
この答えとして正しいのは・・朝・夜どちらも使うのが一番効果的!
本来ヘアケアは夜だけではなく朝、朝だけではなく夜と寝ている間にも髪は変化しています。
夜のヘアケア
夜のヘアケアで大切なのはしっかりシャンプーをし、タオルドライを済ませてからエリップスをつけましょう。しっかり手になじませた上で毛先中心でつけていきます。その後しっかりドライヤーで乾かせばOKです。
朝のヘアケア
朝のヘアケアとして大切なのは、日中の紫外線や乾燥によるダメージから守ることです。外に行く機会が多い方であれば、朝起きて髪をといた状態でエリップスをつけるとまとまりが出ておすすめ◎フレグランス代わりになりますよ。
つけた後はドライヤーで乾かす?
エリップスをつけた後、ドライヤーで乾かすのは夜だけで大丈夫です。
本来の効果が発揮するにはしっかり乾かすのが大切。

ドライヤーの熱から髪の毛を守ってくれるので、根本付近を中心にしっかりドライして下さい。
乾いた髪に使っても効果あるの?
エリップスは乾いた髪につけてもかなり効果があります。
美容師として少しアレンジを加えるとすれば、ストレートアイロンやコテをした後につけるのもおすすめです。
エリップスならヘアオイルなので、つけていてもさらっとシャンプーで落ちてくれるんです。
アイロンなどの熱処理をすると髪が硬くなりますが、エリップスをつけるとさらさらの仕上がりになります。
エリップスのヘアオイルはカプセルの色の種類によって効果や香りも違います。
自分に合ったエリップスを見つけましょう!
エリップスの種類
ellips(エリップス)は5種類(100円ショップで買えるシートタイプ)あります。

種類 | 香り | 効果 |
![]() | ミックスベリー&花の香り | カラーなどで痛んだ髪を保護し、艶やかな状態に導く(修復効果) |
![]() | ローズ&グリーンの香り | 乾燥などのダメージ髪に潤いを与え、紫外線から髪を保護(修復効果) |
![]() | ハニー&キャロットの香り | 枝毛・切れ毛に栄養を与え、健康な髪へ(保湿効果) |
![]() | ピーチ&シトラスの香り | 髪にツヤとコシを与えてくれる(光沢効果) |
![]() | フレッシュトロピカルフルーツの香り | 髪に水分と栄養を与え、サラサラした髪に(水分補修) |
表であるようにエリップスは各色によって効果に違いがあります。
まずは香りと効果を参考に自分の気に入ったエリップスを選んでみましょう!
取扱店舗や売り場
エリップスを購入できる店舗をいろいろ回った結果、CanDo(キャンドゥ)に置いてある確率が高い印象でした。
ボトルタイプのエリップスはドラッグストアやディスカウントショップに置いてあります。
これからの時期まだまだもっと乾燥の時期になってくると、より品薄が予想されるので見つけたら早めの購入しましょう。
注意ポイント
ミランダ(MIRANDA)との違いは
ネット上で「エリップスにいた偽物が出回っている」と言うツイートをよく見かけました。
もし怪しいと思ったらellips公式サイトで本物を確認して下さい。
しかしエリップスとよく似ていて、100円ショップに置いてあるのは「MIRANDA(ミランダ)」と言うヘアオイルです。
エリップスの代替品として使う人もいますし、ミランダの方が好きで使う人もいます。
効果や香りなどに違いがあるので、もし気になる方がいたらCanDoの大人気ヘアオイル「ミランダ」の使用感・効果レビュー記事もあります。
エリップスの使用感・効果をレビュー
実際に「ellips(エリップス)」を使っていきながらレビュー&評価していきます。
まずエリプスの良いところは1つずつカプセル状になっているため使い過ぎがないところ。
カプセルの先端をハサミで切り、手のひらにオイルを出しましょう。
手でちぎる場合は誤ってこぼれる場合があるので気をつけて下さい。
その後オイルをしっかりと手のひらになじませます。
ここで1つだけ注意があります。
注意ポイント
その場合は半分か3分の2位を目安に使ってあげると良いです。
またロングヘアだと逆に足りないなんて言う場合もあります。
そんな時は一度使ってみて少しずつ出して足していきながら、自分に合った量を見つけていくようにしてください。
基本的にプロがお勧めするのは1回につき1個です。
濡れた髪につけてから乾かすとくせ毛で量が多い方でもストンとまとまりがある髪になりますね。
やはり100円でこの効果であれば最強ヘアオイルと言われてもうなずける商品です!
保湿 | |
使用感 | |
補修力 | |
コスパ | |
質感 | |
総合評価 |
総合評価としてはプロの美容師としてもお墨付きのヘアケア商品です!
正直この値段でこのクオリティーだとコスパも良く、ヘビロテしたいアウトバストリートメント。
自分に合ったものを探すまでにちょっと時間はかかりますが、見つけてからは手放せなるかも!?
ココがおすすめ
- 1つずつ保存されていて衛生的
- 持ち運びにも便利
- 使いすぎがない
- オイル独特のつけた後のべたつきが感じられない
ココが残念
- 種類によっては香りが合わない場合が多い
- なかなか売っていない
- 1個1個あけるのが面倒くさい
エリップスの人気ランキング
ellips(エリップス)は全種類とも人気があり、実際使ってみてそこまで差を感じませんでした。
そこでプロが使ってみた感想・SNSの口コミを元におすすめ人気ランキングを作成しました。
「どれを買ったらいいか分からない!」という方はぜひこのランキングを参考にして下さい!
1位:シャイニーブラック
黒のタイプは香りのピーチっぽい匂いでとても爽やかで人気がありますね。
また髪にハリやツヤを与える効果がGOOD◎
2位:スムースシャイニー
つけて乾かすだけで髪がサラサラになり、剛毛・髪が硬い方でも柔らかくとても扱いやすくなるのが特徴です。
香りも爽やかな感じで、人気がある種類。
3位:ニュートリカラー
この種類はカラーをされてる方にはとてもおすすめです。
カラーリングで傷んだ髪の補修に向いていて、枝毛・切れ毛などには効果的です。
エリップスを愛用してる方の口コミ・評判
ここ1年くらいヘアミルク派だったけど、エリップス余ってたから久々に使ったらいつもよりサランサランになったからオイルも良いかも🥺😍🥺😍🥺😍 pic.twitter.com/zVsv4f3Goy
— はやし (@hayashi_ra_isu) April 22, 2020
いくらでも触っていられる…
こんな艶々していてストレートっぽくなった髪は初めて…。
このまま綺麗な黒髪ロングへと育ててやる!しかし、近場のキャンドゥでエリップスはもう売り切れてしまった…。
エリップスさん、入荷待ってます…!!
— 名無し (@nanasi573) October 16, 2019
愛用してる方の口コミで多いのはやはり「値段<効果」な部分です。
100円で買えるヘアオイルにしてはコストが良く、さらさらになると高評価の意見がとても多く見られます。
もし100円で売ってない場合はAmazon・楽天などでボトルタイプのエリップスを購入のアリです。
量も多く入ってるので、自分の好きな香りを見つけたらネットで買うのもおすすめ。
エリップスのレビューまとめ
本記事は「【ellips】エリップス100円最強へアオイルの使い方や効果、全色を比較!【評価・口コミ】」について書きました。
正直、美容師としてこれ以上のコスパのヘアオイルは見たことがありません。
だからこそSNS上で話題になり、爆発的な人気になったellips(エリップス)。
乾燥する時期には髪のダメージもとても多くなるので、毎日使って常に美しくいれるようにしましょう。
美容室のヘアケア商品が高いと思ってなかなか手が出せない方は、ぜひこのエリップス使ってみて下さい。
それでは、ジミー(@kami_gakko)でした。