汗をよくかく夏場や運動後に自分の子供の頭から独特のにおいがする
お子さんがいるお母さんは必ず一度は嗅いだことあるすっぱ
子供ながら「なんでこんなにおいがするの?」
全然においが消えなくて、何か良い方法ってないの?

本記事では子供の頭が臭いの原因とすぐにできるにおい対処法などを美容師の僕が解説していきます。
ぜひ自分の子の頭が臭くて悩んでるお母さんは参考にしてみて下さい。
この記事ポイント
- 間違ったシャンプーの仕方がにおいの原因
- 生活習慣もにおいにかなり影響する
- においの対策は◯◯がおすすめ
「子供の頭が臭い」の原因は毎日するシャンプー
ふとした瞬間に子供の頭を嗅ぐと「ん??臭い?」
「まだ子供だから…。」とほっとくわけにもいかないほど、強烈なすっぱいにおいの場合がありますよね。
またこの臭いにおいがなかなか取れないんですよね。
娘、連日の猛暑で汗かくと耳の裏あたりの頭から酸っぱめの匂いしてて…女の子なのにヤバイよー????と思って検索したら同じ悩みはすでに無数に存在していた。そして一様に、臭いけど子どもの匂いはクセになる…と書いてあった。超わかる…
— おいchan@育児中1y (@chan05368759) July 29, 2019
子どもの頭がすっぱい。20回嗅いだが20回ともすっぱい
— sekiguchi kanako (@littleHB) July 14, 2011
美容師の経験上として言えるのは、子供の頭のにおい原因のほとんどは「間違ったシャンプーのやり方」なんです。

頭のにおいはシャンプー時に以下のことを気をつければ、改善されていきます。
シャンプー時の重要ポイント
- しっかりと洗う
- すすぎは長め
- 子どもに合ったシャンプーを使う
一つずつ説明してきますので、当てはまる方はすぐに見直してみて下さい。
\0歳から使える/
不十分なシャンプー・適当な洗い
子供は活発に動き、
毎日の不十分なシャンプーが頭皮から出る汗や皮脂を蓄積してしまいます。
落ち切らなかった汚れが溜まって、あのすっぱいにおいへ変わるんです。
シャンプーなどのすすぎ残し
意外となかなかできていないのが「シャンプー後のすすぎ」です。
美容室で子供をカットしていてもシャンプー剤などが流しきれずに残っている子が多い印象。

思っている倍くらいすすぎは長めにやるのを心がけましょう。
考えられる他の臭いの原因
先ほどにおいの原因として挙げた「間違ったシャンプー」の他に考え
- シャンプー剤が合ってない
- シャンプーを子どもに任せている
- お風呂後にしっかり乾かしてない
などあります。
ホルモンバランスや食事なども原因の1つとして考えられますが、不十分なシャンプーなどの根本的な原因がほとんどです。
子どもの頭のにおいが気になったら、お父さん・お母さんがしっかりシャンプーをしてあげましょう。
頭皮や髪にトラブルが出た場合は、すぐにシャンプー剤を変えるように。
子供に合わせたシャンプー剤を使わないと、
「子供の頭が臭い」におすすめの対策と改善方法
子供の頭のにおいはちょっとしたことで改善されます。
- あ母さん・お父さんによる正しいシャンプー
- お子さんに合ったシャンプー剤を使う
- 寝る前に必ず頭皮や髪の根元付近はしっかり乾かす
この3つの事を守れば、ほとんどの頭のにおいはなくなります。
もしこの対処法をしてもなくならない場合は、病院の先生などに相談する方が

一日の間で出た汗や皮脂はその日の内にリセットしないと、毎日少し
これは子どもに限ったことではなくて大人も一緒です。
お父さんも仕事から帰ってきて、
大人の場合はにおいの原因だけでなく、薄毛や細毛の可能性を大きくします。
子供の頭皮はまだまだデリケート
最近市販のシャンプーが薬局やディスカウントショップなどでも増
子供のシャンプーをする時に大人と一緒のシャンプー剤を使ってい
一般的売られているのは高級アルコール系や石油系といわ
30才女性
子供のシャンプー剤こそしっかり選ぶべきなんですね

頭のにおいが気になったら、いま一度シャンプー剤も見直してあげましょう。
小学生の頃が一番気を使うべき
小学生になると家庭によってはお子さんだけでお風呂に入ったりしますよね?
実はこれが意外と注意するべき点なんです。
シャンプーを子供に任せっきりだと、どうしても洗い残しとすすぎ残しが適当になってしまいます。
いくら良いシャンプー剤を使ってもしっかりすすいで流さないと意味がありません。
「子供の頭が臭い」は髪や頭皮のトラブルのサイン
全然何もにおいもしなかったのに、
なるべく早くお母さん・お父さんが気付いてあげて、対処してあげましょう。
ヘアケアは大人だけでなく、赤ちゃんの頃から必要なもの。
たまにはお子さんのシャンプーの仕方などをみて、