最近よく耳にする「業務委託美容師」ってご存知ですか?
美容師の新しい形態の働き方で、簡単に言えば個人事業主として美容室から仕事を委託される働き方の事です。
近年美容室でもこの形態のお店を見かけるようになりました。

そこで本記事では業務委託美容師の収入・働き方・契約などリアルな実態を解説していきます。
こんな方におすすめ
- 業務委託美容師に興味がある
- やってみたいけど、まだイマイチ不安
- 将来的にスタイリストになったら考えたい
- ちょうど求人を探している
新たな働き方【業務委託美容師】とは?
美容師の働き方にもいくつか種類があります。
- 「お店や会社に所属し、美容師として仕事する」一般的な美容師の働き方
- 「自分が社長となり、美容室から仕事を受ける」業務委託美容師の働き方
社長という表現は分かりやすく説明しただけですが、本来は個人事業者という表現が正し
注意ポイント
このような事がないようにしっかり自分で知識をつけて、確認して質問しましょう。
訳が分からずサインや契約書を書いてしまわないように。
何事も一人でやる覚悟
実際に業務委託美容師に憧れてやってみたけど、
その理由はお客様を最初から最後まで自分一人でこなさなければいけないからです。
お店で勤めていた頃にアシスタントの子にシャンプーやドライを任
シャンプーなどの施術をずっと人に任せっきりのスタイリストだと失敗する確率は高いようです。
自分自身で集客できる力
美容室と契約するので、ある程度のお客様はお店で集客してもらえま
しかしそればっかりに頼っていても他の業務委託美容師もいるため、安定した顧客数をこなせません。
だからこそ自分で一人で集客できる力をつけておくといいでしょう。
【業務委託美容師】の給料と歩合制度

生活していかなければならないので気になる部分だと思うので、しっ
実際に業務委託美容師の意見をまとめると「収入が増えた」という人が多いです。
契約した美容室や出勤日数やお客様の数など異な
ただし下記のような事を考えていかなけれなければいけません。
完全歩合制の壁
業務委託美容師は基本的に完全歩合制が多いので自分のこなした仕事によ

そのかわりに今より倍以上の収入を毎月得る可能性もあります。
リスクが伴うからこそリターンは自分次第で大きく返ってきます。
多くの業務委託美容師の意見や話を聞くところ、毎月40万~60万
求人情報を信じすぎない
業務委託美容師の収入の部分は美容室によって本当に違います。
求人情報を見て「高収入」と記載だけで応募するのはやめましょう。
あとは美容室との収入の部分で「売り上げの何%払うのか」「最低保障などはしてもらえるのか」などしっかり交渉していくこと
Indeedや美容系の求人サイト(リジョブ)なども活用する
【業務委託美容師】のメリット
- 自由なライフスタイル
- 自分の頑張り次第で収入がかなり上がる
- 人間関係を気にしなくていい
- 練習会や講習に行かなくていい
メリットだけみると今まで美容師として頑張ってた人からしたら嘘みたいな
美容師の特有の「休みが少ない・給料が安い・
【業務委託美容師】のデメリット
- 税金に対しての勉強が必要
- どんな時でも一人でやる気力
- 収入の変動
もちろんデメリットもあります。
これから増える美容師の働き方
本気で今後美容師として生きていくならば、業務委託美容師の働
いま美容室の飽和・過剰問題が年々深刻になっていくので、いつまでも美容室に頼ってはいられません。
自分一人で闘っていける力を身につけなければこれからの時代で生
業務委託美容師は自由を求めるだけではなくて「一つの生き残る選択」だと
最後まで読んでいただきありがとうございました。